
「ストックフォトは稼げるのか?」
「作業に時間がかかる?」
スマホに写真がたくさんある人は、ストックフォトに登録して写真を販売するとお小遣い稼ぎになると考えます。
ストックフォトの魅力的なところはなんといっても不労所得です。
働かなくても「自動的に」収入が得られるカテゴリーになります。
しかし、私も試してみましたが、ストックフォトはすぐには売れないのが現実です。
プロカメラマンとしてストックフォトで月100万円以上も稼いでいる人も中には居ますが、
写真をストックフォトにアップしても簡単に売れるわけではないです。
ただ、稼げない時期を乗り越えれば、売れるやり方が分かり
売れていくようになりますが、売れるまで待てず【稼げない】と判断する人が多いです。
すぐに大きな収益は発生しません。
売れたらラッキーくらいの気持ちで始めてみてはどうでしょうか?
fa-forwardストックフォトの相場とは
fa-forwardスマホ写真でいくら稼げる?
fa-forwardスマホで撮った動画が売れる?
まずは、写真を販売してい副業ユーザーのリアルな口コミを紹介します。
口コミや評判はどうか
ストックフォト利用者の口コミや評判について
インターネットを通じて世界中の人々に販売できて面白いです。
とても仕事に充実感があります。
ストックフォトはアップロード数を増やせば稼げる
徹底的に調べています。
ストックフォトは反応がでるまで継続するのが難しい!
競合が激しい
撮影しやすい風景はストックフォトでオワコン
簡単に売れる写真を撮影できない
技術やテクニンクを知らず稼げない口コミも多数届いています。
ストックフォトはいきなり収益を得ることは厳しいですが
アップロードすれば手放しでちいさな収益が積もっていくのは確かです。
写真の1枚の相場は?
写真単価の初期相場として3円~100円(1枚)くらいです。
高画質な一眼レフカメラで撮影した写真をLightroomで現像して販売すると1,000円~10,000円(1枚)で売れるといったこともあります。
ストックフォトを始めたばかりのときは全く購入されないですが100枚~200枚と登録したいくと売れるようになりす。
さらに登録枚数を増やしていくと半年で5枚 → 月5枚→ 週5枚と徐々に販売数が増えて売上が増えていきます。
◆ロイヤリティ:33%
◆定額制:0.33ドル
日本には「写真AC」というストックフォトがありますが
「写真AC」では写真が1枚売れても3円の報酬にしかなりません。
Adobe Stock(アドビストック)では、最低の報酬でも約10倍!
単価が高く売れるプラットフォームで販売するしかありませんね。
PIXTAはランクがあり初期のランク1では25%だったのに対し、ランク2では29%になります。
ランク3で32%の報酬率ですがランク3には3年以上必要と言われています。
初心者に人気のストックフォト
写真ACはよほど写真のクオリティーが悪くない限り不採用にならないのですが、Adobe Stock(アドビストック)やPIXTA(ピクスタ)は写真のノイズや手ブレでよく不採用になります。
Adobe Stock(アドビストック)
1枚単価:40円~
アップロード数:無制限
審査:厳しい
運営:海外※日本語対応
PIXTA(ピクスタ)
1枚単価:20円~
アップロード数:100枚→250枚
審査:普通
運営:海外※日本語対応
写真AC
1枚単価:3円~
アップロード数:無制限
審査:激あま
運営:日本
Adobe Stock(アドビストック)は新規参入者には最初の数ヶ月はかなり優しいと思います。
ストックフォトをするのであればAdobeは外せないと思います。
やはり市場が大きいのと、
Adobe 製品が広く使われているので素材を使うAdobeユーザーが多いというのが理由です。
しかし
Adobe Stock(アドビストック)の報酬を換金するためには、
3,500円以上稼がないと一円も振り込んでもらえません。
振り込み先に関しては、世界中で利用されているオンライン決済サービス
PayPal(ペイパル)口座で受け取ることができます。
一方で
写真ACは他のストックフォトに比べると激安価格ですが、
副業としてスタートするハードルが低く競合も少ないので、初めての写真販売にはおすすめです。
写真ACは購入者の単価も低いのであなたの写真も売れやすいんです!
著作権が写真ACに譲渡されるので写真の取り扱いは注意してください。
Adobe Stockでは幾ら稼げる?
月100枚をAdobe Stockに上げる目標です。
それぐらいやらないと収入もアップしないのでアップすることを目標に頑張りました。
期間 | 6ヶ月 |
---|---|
アップロード | 500枚 |
掲載枚数 | 463枚※8%審査落ち |
デバイス | アイフォン13Pro |
修正アプリ | Lightroom |
販売枚数 | 42枚 |
金額 | 6,320円 |
評価 | ★☆☆☆☆ |
感想 | ダウンロード数やアクセス数、イイネ数が多い順にジャンルを絞ってましたが「購入者が欲しくなる写真を撮る」という視点が難しいです。傾向としては文字などが入れられるスペースがある写真が売れました |
ストックフォトで稼ぐと考えたら
撮影、移動費、アップロードの手間、レタッチ、売上とのバランスを考えると割に合いません。
ストックフォトはどうやって写真を売るか研究する副業と思います。
売れる写真をリサーチして、販売方法を考え続けるしかあえいません。
Adobe Stockで審査が落ちた写真をPIXTAに登録、さらに審査が落ちた写真を写真ACに登録して無駄をなくすことも重要です。
写真ACは1ダウンロードにつき3円という低単価のため、ないよりはマシという感じになります。
Adobe Stockのボーナスが熱い!
要件を満たすアセットのダウンロード回数 150 〜 4,999 回:以下のオプションから 1 年間無料のプランを選択してください:Creative Cloud フォトプラン(20GB)、Illustrator、InDesign、Premiere Pro、または After Effects。
フォトプランは月額1,078円
Illustrator、InDesign、Premiere Pro、After Effectは月額2,728円
いずれかが1年間無料という特典があります。
前年のダウンロード数5,000回以上になればすべて無料ですがさすがに初心者では・・・・・
収益としては1枚約40円なのでモチベーションもイマイチですが
ボーナスプログラムがあるなら話は別です。
登録枚数を増やしてボーナスプログラムの獲得を頑張ってみるのも作戦の一つです。
売れる写真とは
観光名所に訪問して撮影すれば需要があるかもしれませんが、よくある景色・植物、動物の写真は売れません。
撮影ポイントでの景色写真はライバルが多く飽和状態です。
まずはリサーチを徹底してターゲットを絞ります。
ターゲット:大手商社
テーマ:クリスマス、正月、入社、卒業、夏休みなど
投稿タイミング:3ヶ月ほど前にアップロード
構図:アングルや配置を変えて同じ被写体を何枚も撮影しシリーズ化
用途:テンツや広告ではコントラストが強いもの
コンセプト:女性向け
ストックフォトの写真は季節やジャンルにより利用者のニーズが変わります。
視聴者のニーズを先読みした写真を投稿することが大切です。
写真はアップロード数の多い方から稼げているので、ストックフォトはたくさん写真を登録すれば稼げます。
ストック動画を狙え!
スマートフォンやSNSの普及とともに通信スピード・容量も進化し、動画関連市場は拡大しつづけています。
また、本格的に始まった「5G」によってさらなる超大量高速の通信が可能になることで動画市場は大きく拡大していくことが予測されています。
動画単価は1ダウンロード1,000円~10,000円と高単価です。
写真と比較しで100倍以上の単価になります!
映像編集ソフトのノウハウを学べるブログやユーチューブが充実しているので
簡単に映像を作ることができます。
映像制作ソフトで最も有名なAdobeのpremiere proやAfter EffectsもAdobe Stockのボーナスをクリアしたら1年間無料で使えます。
忘れていませんか?
販売する素材を撮影するときに
スマフォでアプリを使えば高画質な動画が撮れます。
撮影や編集する労力や時間は増えますが、
その分、ストック動画での売り上げも大いに増える可能性があります!
■動画を購入する人はどういった目的で購入するのか?
■どんなシーンで使用するのか?
などなど、ストックフォトと同様に購入者目線になって制作することが肝となっていきます。
______________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「在宅ワークにはどんな種類があるの?」
「初心者でもできる副業を知りたい!」
「スマホだけででも副業できるのってある?」
といったように、稼げる副業を見つけたいと思う人も多いのではないでしょうか。
そこで、このLINEでは「初心者でも安全に副収入が目指せる情報」を発信しています。
実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じるととても嬉しいです。
副業の悩みや、やり方、取り組み方の相談でも構いません。
ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。
※有料商材の販売はしません。
調査してみた感想と評価結果
ストックフォトを副業としての調査結果は
【 GOOD 】・作業しない月でも収入が期待
・素人の写真でも登録は可能
・自分のペースで作業ができる
・大金を稼ぐには時間がかかる
・素材が増える
・レタッチなど技術が必要になる
ストックフォトは『単調作業を続けられる根気があり、ブラッシュアップが得意な人には向いている』副業とします。
1つのストックフォトサイトから得られる収入額は大きくなりません。
しかしストックフォトに蓄積された写真は、仕事ができなくなった後でも継続して稼ぎ続けてくれる不労所得になります。
写真を撮る以外に構図やレタッチ、登録作業がかなり地味で単調です。
すぐには収入を得られないので写真の質の向上、需要のある写真を考える力が必要になってきます。
副業として考えるといるのであれば、勉強のための出費はなるべく押せえスマホの活用をお勧めします。
ストックフォトは、『すぐに稼ぎたい人には向いてない』ので注意してください。