
写すんです!とは、アプリに好きな写真や画像を貼り付けて報酬がもらえると言う内容のネットビジネスです。
しかも今なら簡単作業体験モニターに参加するだけでAmazonギフト券1万円分がゲット出来るキャンペーンもあるようです。
スマホの中にある写真がお金になり、更に1万円分のAmazonギフト券までもらえるなんで夢のような話です。
本当に稼げるのでしょうか?
結論から言うと、写すんです!では写真をお金に変える事が出来ず、稼げない副業となります。
やっぱりそうなの?と思われる方もいると思いますが、
写すんです!に登録するとどうなるのか、詳しく説明していきます。
私はこれまで数多くの副業を実際に調査し、内容を調べてきました。
『気になる副業があり、挑戦前に調べてみたい』
『本気で稼げる副業が知りたい』
『初期費用が掛からない副業を知りたい』
といった私が実際に取り組んだ結果や稼げている副業の情報をLINEで紹介しているので気軽に連絡してください!
写すんです!とは
写すんです!は写真を送れば報酬を得られる副業サービスになりますが、本当に写真を送るだけでお金になるのでしょうか?
かなり疑問ですが、LINEに登録して分かった事は3つ
- 2000円のガイドマニュアルを購入しなければならない
- 購入時に電話番号の登録が必須であり、高額なサポートプランへと誘導される。
と言う事です。しかも、これらは写すんです!の内容ではありませんでした。
実は写すんですに登録すると、写真を送るプチ副業に誘導されます。
これは過去に検証したことがありますが、稼げない副業と認定しています。
では、実際の検証結果を見ていきましょう。
写すんです!の運営情報を検証
まずは運営者の情報から調べましょう。
ネットビジネスを始めるためには、対象の事業者が守るべき法律やルールを守っているか。
まずはここが重要です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールを記載した
特商法(特定商取引法)は、消費者の安全を守る法律を指しています。
特定商取引法に基づく表記では
□広告の表示(事業者の氏名(名称)、住所、電話番号)
□誇大広告は禁止(法第12条)
□未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止(法第12条の3、12条の4)
販売事業者 | 写すんです運営事務局 |
メールアドレス | info@utusundesu.info |
なんとこの2個の情報だけです。これだと運営会社も分かりませんし、住所も分かりません。
トラブルにあった時に泣き寝入りしてしまうので、十分注意が必要です。
更に調べていくと
このサーバーは振り込め詐欺や詐欺メールでよく使われているかなり注意が必要なサーバーであることが分かりました。
写すんです!はwillなどと酷似副業で、ビジネスモデルは注意喚起されていた
実は、写すんです!のような写真を買い取ってもらえる副業は無数にあります。
しかし、「画像や写真を送るだけで稼げる」と言うビジネスモデルを提供する副業は、実は消費者庁が業者名、副業サイトの両方を公表して詐欺認定するほど危険なビジネスモデルです。
消費者庁が公開というのは、かなりの数の相談が消費者生活センターにあったと言う事です。
かなり悪質なので、注意しましょう。
実際の詐欺の手口も好評されており、簡単にまとめると
- LINEに誘導し、比較的安価な値段(数千円程度)でマニュアルを購入させる。
- 購入したユーザーを20万~150万円の有料の高額サポートプランに加入するように電話で勧誘する。
です。
マニュアルを購入し、高額なサポートプランに入ったにも関わらず、”事前の宣伝(月収100万円以上)通り稼げた人が誰もいなかった”と言う事を国が認めた事になりますね。
写すんです!の口コミや評判
怪しい商材だと思ったらそのまま鵜呑みにしないで、写すんです!の口コミや評判をチェックしてみましょう。
写すんです!の口コミや評判について
サポート対応〇
会社の実態が最悪だった
返金は安易に出来ない
怪しい
写すんです!まとめ
写すんです!を調査・検証した結果以下の事が分かりました。
- 写すんです!のビジネスモデルは消費者庁に詐欺認定されていた
- 写真を送るだけで稼ぐのは嘘、個人情報だけ抜かれて余計なトラブルに巻き込まれる可能性がある
- 運営会社は海外サーバーを利用しているためトラブル時に泣き寝入りする可能性がある