
TAPS(タップス)は、LINEを使って1タップするたびに1万円の報酬が得られるという副業サイトになります。
結論から言うと、TAPS(タップス)を使った仕事は存在せず、稼げない副業となります。
存在しない?どういうこと?と思う方もいるかもしれません。
TAPS(タップス)に登録するとどうなるのか、詳しく説明していきます。
私はこれまで数多くの副業を実際に調査し、内容を調べてきました。
『気になる副業があり、挑戦前に調べてみたい』
『本気で稼げる副業が知りたい』
『初期費用が掛からない副業を知りたい』
といった私が実際に取り組んだ結果や稼げている副業の情報をLINEで紹介しているので気軽に連絡してください!
TAPS(タップス)とは
TAPS(タップス)はLINEに送られてくるURLをタップすれば報酬を得られる副業サービスになりますが、本当にURLをクリックするだけでお金になるのでしょうか?
かなり疑問ですが、LINEに登録して分かった事は3つ
-
- LINEに登録すると別の副業サイトを紹介される。
- 紹介される副業サイトのURLをタップしても報酬は得られない。
- むしろ報酬を得ているのはTAPSの運用会社
と言う事です。
では、実際の検証結果を見ていきましょう。
TAPS(タップス)の仕事内容を検証
まずは運営者の情報から調べましょう。
ネットビジネスを始めるためには、対象の事業者が守るべき法律やルールを守っているか。
まずはここが重要です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールを記載した
特商法(特定商取引法)は、消費者の安全を守る法律を指しています。
特定商取引法に基づく表記では
□広告の表示(事業者の氏名(名称)、住所、電話番号)
□誇大広告は禁止(法第12条)
□未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止(法第12条の3、12条の4)
販売事業者 | タップス運営事務局 |
運営責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | info@helppo-taps.club |
運営/販売を行っている会社、運営責任者、住所すべてが不明です。
分かっているのは事務局の名前とメールアドレスだけですので、特商法を満たしているとは言えません。
更に調べていくと
このサービスは海外のサーバーで運用していることが分かりました。
また、このドメインの保有会社も会社名、住所はすべて非公開です。
(なぜか大阪だけ公開されていますが・・・)
海外のサーバーで運用しているとトラブルがあった場合にすぐに対応してもらう事が出来ません。
更に会社名も住所も全て非公開なので一切連絡が取れないと考えた方がいいです。
タップするだけで1万円の報酬は嘘!実際は運営会社のアフィリエイト目的?
TAPS(タップス)のLINEに登録すると副業案件が紹介されます。
ボタンをタップしても1万円の報酬はありませんでした・・・
紹介されたリンクは
となっていますが、タップしても登録しても1万円のamazonギフトはプレゼントされませんでした
これはいわゆる「オプトインアフィリエイト」と言われる手法で他の案件に誘導する事によって運営会社から報酬を得る仕組みです。
オプトインアフィリエイトに違法性は全くなく問題はありませんが、問題なのは広告の仕方です。
あたかもタップする事によってユーザーに報酬を与えるような印象を与えていますが、これは誇大広告にあたる可能性があります。
実際に口コミを調べてみましたが、稼げるといった口コミは一切見つかりませんでした。
TAPS(タップス)まとめ
TAPS(タップス)を調査・検証した結果以下の事が分かりました。
-
- TAPS(タップス)の実態はオプトインアフィリエイト
- LINEでタップするだけで稼ぐのは嘘、個人情報だけ抜かれて余計なトラブルに巻き込まれる可能性がある
- 運営会社/運営者すべて不明で海外サーバーを利用しているためトラブル時に泣き寝入りする可能性がある
運営会社がまったく見えないのは不安しかありません。
余計なトラブルに巻き込まれないように十分注意してください。
ネット上には様々な 副業情報 が存在し、本当に信用出来る副業は数少ないです。
まずは正しい情報を仕入れて下さい。
私はこれまで数多くの副業を実際に調査し、内容を調べてきました。
『気になる副業があり、挑戦前に調べてみたい』
『本気で稼げる副業が知りたい』
『初期費用が掛からない副業を知りたい』
といった私が実際に取り組んだ結果や稼げている副業の情報をLINEで紹介しているので気軽に連絡してください!